東京都中央区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 中央区銀座4-6 (三越銀座店屋上) 銀座出世地蔵尊の縁日といえば、その賑わいは大変なもので、明治・大正・昭和の初期にかけて夜店とともに銀座を代表する風俗であり、銀座について書かれた書物にもよく触れられ、その様子をうかがい知ることができます。 地蔵の由来について、明治9年(1876)7月22日の『郵便報知』には「銀座3丁目の横町に此程流行する地蔵尊ハ去る文久元酉年7月18日三十間堀壱丁目六番地先き古土蔵取繕の節同所鳶頭田中善太郎が地中より堀出し・・・」とありますが、詳しくは不明な点が多く、また、「出世地蔵」という名称のいわれも諸説あって、その時期についても不詳です。 この銀座出世地蔵尊は、時代の変遷のなかで煉瓦街や夜店が失われた現在の銀座において、明治からの面影を伝える貴重なもので、中央区民有形民俗文化財に登録されています。 平成7年(1995)3月 中央区教育委員会 SHUSSE JIZO(Ginza Guardian Deity) Early in the Meiji era(1868~1912),this guardian deity was unearthed in this area. It is called "Jizo",which is a stone statue of the divine image of God(usually a childs gentle face). It is said that this Jizo was worshipped by many people who leved in the Ginza area. This Jizo was places here in 1968 when the stone was renovated and symbolizes luck,success in lefe,long life and prosperity in buiseiness. We hold memorial services on the seventh day of each month.All new worshippers are welcome. 明治初年、三十間堀川の開さく中、地中より、地蔵菩薩の石像を発掘、世に出る。これが出世地蔵の由来。御利益は祈願して成就せざるはなしといわれている。 PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|