忍者ブログ
東京都中央区の歴史
[192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

所在地 中央区佃1-1-14 (住吉神社)

中央区民文化財
 住吉神社の水盤舎

 住吉神社は江戸初期に、摂津国西都郡(大阪市)佃村の漁民が江戸に移住した後、天保3年(1646年)に現在地に創建された佃島の鎮守です。
 当社は、創建以来、佃島の鎮護のみならず、水運関係の人々から厚い信仰を受けてにぎわいました。
 水盤舎(おみずや)は欅(けやき)材の切妻(きりづま)造、瓦葺きの建物です。明治2年(1869年)に再建され、明治44年(1911年)に改築されました。水盤舎の欄間は、明治2年(1869年)再建時のものを使ったと推定されています。欄間の正面には石川島の灯台佃の渡し、側面には帆をはった回船や網をうつ小舟、背面には磯の景色、また内側にも潮干狩など、佃島の風景が彫られています。
 
石造の水盤には『天保12年(1841年)白子組』と見え、木綿問屋組合が寄進したものです。
 水盤舎は、中央区民文化財に登録されています。
  中央区教育委員会

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性